こんにちは、ゆるふわ夫婦(@Yurufuwa_Fire)と申します。
私たち夫婦は、2年以内にFIRE達成をするため、日々奮闘中です。
今回は、フィリピンの地方都市で家族4人でFIRE生活をしておられるアキラさんについて紹介していきたいと思います。
アキラさんはYouTubeやブログでFIREに関する発信を日々されており、これから家族でFIREを目指す人達に有益な情報を提供してくれています。
今回はそんなアキラさんのFIRE実例を紹介しつつ、FIREに向けてわたしたちがどんなことを気をつけたり、考えたりしないといけないのかみていきましょう。
- FIREを目指している
- FIREして海外移住することに興味がある
- 海外移住のメリット/デメリットを知りたい
アキラさんのご紹介

日本の中部地方のご出身。
2019年5月に資産5、000万円貯めて20年間勤めた会社を辞めてフィリピンの地方都市へ海外移住。
家族4人(アキラさん、奥様、お子様2人)でセミリタイア生活しており、現在はブログや YouTubeで情報発信中。
・セミリタイアまでの軌跡
・27歳の時に「銀行の定期預金に貯蓄していては、いつまでたってもお金がたまらない」と一念発起
(しかし結局33歳までは本格的に投資を行わなかった)。
・アメリカ駐在員だった33歳から資産運用を始め、その後資産運用が順調に進み2019年に約20年勤めた会社を早期退職。
・家族4人で穏やかに暮らしたいと考えて海外移住FIREを目指す

20年間会社員でコツコツ資産を形成されたのですね!
家族4人で5、000万円でセミリタイア!素敵です
アキラさんのブログ↓


セミリタイア/サイドFIREに必要な金額:5、000万円(家族持ちの場合)


アキラさんが考えるFIREについては下記のようなものです
・既婚の家族持ちがセミリタイア/サイドFIREするために必要な金額は5、000万円!
・そして、毎月20万円の生活費で暮らして、毎月会社員時代より少ない額でも稼げれば十分に楽しく暮らせることができる
・夫婦でそれぞれ毎月5万円稼ぐことができればより余裕ある暮らしができる(精神的にも)
5、000万円あれば精神的にゆとりを持ってFIREできそうだということですね。
海外移住だとFIRE生活において日本とは色々とお金や生活など違いがあると思うので、アキラさんが教えてくれているフィリピン地方都市での生活についてメリット/デメリットを確認しておきましょう!
フィリピン地方都市でFIRE生活するメリット


①割安な生活費
②英語圏の様な高い英語普及率
③周りの目や人付き合いが楽
①割安な生活費
毎月20万円で生活されています。
食費は4万円くらいで、家族4人なら外食すると割高なので基本は自炊です。
月20万円の生活だと贅沢はできないけどそこそこいい暮らしができるくらいのイメージのようです。
やはり日本と比べると物価が安いので日本でのFIREより金銭的なハードルは低いと言えるでしょう。
②英語圏の様な英語普及率
日本語はなかなか通じないようですが英語ができればフィリピンの地方都市で問題なく暮らしていけるようです。
また、子供に英語を身に付けて欲しいと考える人にとっては日常生活で英語を使うので環境的に良いのではないでしょうか。
「言葉の壁」の問題には比較的気にしなくても良さそうです。
③周りの目や人付き合いが楽
日本で暮らしていると、ご近所さんとのトラブルや煩わしい人付き合いに悩んでいる人が、海外で暮らしている人より多いです。
海外だと、良くも悪くも「厳格さ」を求められないのである意味サバサバした関係で気楽に生活できるようです。



やっぱり生活費が日本より抑えられるのがいいよね〜。
周りの目も気にしなくていいし、気楽に暮らせそうだね〜
フィリピン地方都市でFIRE生活するデメリット


反対にフィリピン地方都市でFIRE生活するデメリットを確認してみました。
(決してとても悪いと言っているわけではなく、日本と比べた時にどうなんだという観点です)
① 安い食べ物はクオリティが低い
② 治安が悪い
③ 虫、騒音、異臭が多い
①安い食べ物はクオリティが低い
安い値段で売っている屋台や食堂などは総じて味の質が悪いようです。
日本のように数百円で美味い牛丼が食べられたり、うどんが食べられたりといったことは海外では難しいようです。
日本水準の味を求めるならそれ相応のお金が必要だということですね。
②治安が悪い
日本で暮らしていると、外を歩いていて常に犯罪に気をつけながら行動するということは少ないと思います。
しかし、フィリピン地方都市含め海外ではそんな感じではないようです。
スリやドロボウの軽犯罪や殺人などの重犯罪も身近な存在になってしまいます。
場所によりますが、絶えず身の安全に気をつけながら生活していくことが求められます。
③虫、騒音、異臭が多い
日本で暮らしていても悩まされる人もいるかと思いますが、フィリピン地方都市とは比較になりません。
部屋の壁やドアに大きな隙間があり、そこから虫やすきま風が入ってきたり、家庭ゴミを各家庭で燃やしてその煙が直撃して洗濯物がやられたり、ダイオキシが発生したり・・・
などなど色々と大変なようです。



メリットだけでなくデメリットにもよく目を向けておかないとね!
日本では当たり前のことが海外ではそうでないことも多いんだね〜
アキラさんから学んだこと


わたしも良くアキラさんの ブログやYouTubeを拝見して勉強させて頂いています。
海外移住してFIREすることのリアルな情報を日々発信しておられ、良いことも悪いことも包み隠さず教えてくれるので非常に納得感があります。
生活環境/娯楽/教育など全ての要素で完璧なFIREを目指すことはできないと思うので、自分や家族がどうありたいのか実際に生活しながら考え、日々進化させていくことが重要なんだなあと感じました。
また、アキラさんがよくおっしゃているアドバイスの中で、FIRE前に少しで良いので
「自分個人の力で稼ぐ方法をみつけておくことがFIRE後の精神安定に繋がる」
ということはFIREを目指す人全員に共通するアドバイスだと思いますので、小さなことで良いので稼ぐ方法を模索しておきましょう!



本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


コメント