こんにちは、ゆるふわ夫婦(@Yurufuwa_Fire)と申します。
私たち夫婦は、2025年に資産1億円にて完全FIRE(Financial Independence Retire Early)達成をするため、日々奮闘中です。
米国高配当株ホルダーのみなさん、またまたSPYDが頑張ってくれました!
前回(2021/6)の増配に続き、2021/9の配当金が発表されたSPYDについて紹介していきます。

高配当が魅力のSPYD !
今回の配当金はいくらだったのでしょうか!?
これまでの推移と今後の買い増しタイミングについて解説していくよ
・FIREを目指している
・2021年9月のSPYD配当金がいくらか知りたい/過去の配当金推移も知りたい
・SPYD(有名な米国高配当株の一つ)について詳しく知りたい
【祝】2021年9月 SPYD連続増配(前年同期比+46.4%)


今回(2021/9)の配当金→ 0.386582ドル/1株
前年同月(2020/9)の配当金:0.264ドル なので、増配率は46.4%!!



コロナショックの反動で前年同期は下がっていたけれど、復活したね!
●ちなみに直近の配当金は次のような感じになっています。
配当年月 | 配当金額(前年同期比) |
---|---|
2020年9月(前年同期) | $0.263572 |
2020年12月 | $0.606617 |
2021年3月 | $0.636159(+60.5%) |
2021年6月 | $0.398912(+9.0%) |
2021年9月(今回) | $ 0.386582(+46.4%) |
●続いて気になる配当金利回りについて(直近1年間の配当金を元に計算)
直近1年間の配当金合計 | $ 2.02827・・・① |
---|---|
2020年12月 | $0.606617 |
2021年3月 | $0.636159 |
2021年6月 | $ 0.398912 |
2021年9月 | $ 0.386582 |
→直近1年間の配当金合計:$ 2.02827 ・・・・・・①
株価(2021/9/19時点):$39.13 ・・・・・・②
● 2019年以降の配当金推移





2021年は12月も順調に配当金をもらえると2019年や2020年を超える配当金がもらえそうだね!
SPYDとは? → 高配当の米国株ETF


まずは「SPYDってなに?」という方や米国高配当株投資初心者向けに基本情報について説明します。
SPYDとは・・・?
正式名称:SPDR®ポートフォリオS&P500®高配当株式ETF (未だに正式名称は暗記できません)
運用会社:ステートストリート(ブラックロック、バンガードと並ぶ世界3大資産運用会社の1つ)
銘柄の特徴:S&P500指数を構成する銘柄のうち、配当利回りの上位80銘柄に投資
組入銘柄数:約80
設定日:2015年10月21日
経費率:0.07%
株価:$39.13(2021/9/19時点)
主なセクター(割合)
1位:金融(18.18%)
2位:公益事業(17.38%)
3位:不動産(16.15%)
4位:エネルギー(11.41%)
5位:生活必需品(8.76%)
→金融、不動産といった業種が多く、景気敏感型のETFと言えそうですね!
組入上位銘柄
銘柄名 | 保有株数 | 組入比率 |
---|---|---|
Baker Hughes Company Class A | 2,896,678 | 1.49% |
Marathon Petroleum Corporation | 1,095,554 | 1.37% |
Comerica Incorporated | 873,380 | 1.36% |
Entergy Corporation | 569,724 | 1.35% |
KeyCorp | 3,064,521 | 1.35% |
Huntington Bancshares Incorporated | 4,235,402 | 1.35% |
Franklin Resources Inc. | 1,997,651 | 1.34% |
MetLife Inc. | 1,015,624 | 1.34% |
Exelon Corporation | 1,258,169 | 1.34% |
Amcor PLC | 5,179,838 | 1.33% |
→あまりなじみのない銘柄ばかりですね。
上位銘柄はS&P500銘柄のうち、配当利回りが高いものを機械的に組み入れています。
※2021/9/19時点 ステートストリートホームページ


ゆるふわ夫婦のご報告(ゆるふわ夫婦のSPYD配当金はいくら?)





連続増配してくれたSPYD!
ゆるふわ夫婦は米国高配当株のメインをSPYDにしていますので、
今回の配当金受取額をご報告したいと思います!
2021/9配当金 $ 0.386582 × 1,279株 = $494.4
ここから税金おおよそ20%引かれるとして、実際の受取額は、
$494.4 × (100% ー 20%)
= $395 (=43、450円) 1$=110円にて算出



配当金は1年に4回あります。
今回の受け取りで1年間のうち半分もらえることになるよ。
2021年のここまで受け取った配当金(税引後)は
(3月)66、960円
(6月)43、569円
(今回9月)43,450円
=153,979円 (ありがたいです_ _)
今回も増配しくれて嬉しいです。
これからも引き続き頑張って投資していくモチベーションが上がりました!
ちなみにゆるふわ夫婦は基本的に配当金は使ってしまいたいタイプなので、
今回の配当金も夫婦で豊かな浪費に使うために話し合い中です!(前回は夫婦で高級ホテルにて紅茶とケーキを頂きました)
それでは、これからSPYDを買っていきたい、あるいはもっと買い増していきたいと思っている方に向けて、ゆるふわ夫婦が考える今度の買増しタイミングについてご紹介していきます。
SPYD 次の買増しタイミングはいつ?


ちなみに前回(2021/6)から36株買い増しを行いました。
なかなか買い増しするタイミングはありませんでしたが、株価が下がった7月に$38くらいで買ってみました。
今回も過去のチャートを眺めつつ、次回の買増しタイミングを考えていきましょう↓


From: SPYD 株式ファンド価格とチャート — AMEX:SPYD
この3ヶ月間は$40前後であまり変化がありませんでした。
次の下落タイミングがなかなかないです・・・・
9月に入ってS&P500などの米国代表指数が下がり気味です。
このままダラダラと下がって$36くらいになったらちょっとずつ買っていこうと思います。
逆に$40付近のままであったり、株価が爆伸びした場合は買わずに様子をします。
今後も買えるタイミングをしっかりと注視していきたいと思います。
ゆるふわ夫婦のSPYD 買増し方針
・直近3ヶ月は$40前後で大きな株価の動きなし
・現在の$40付近から10%程度($36くらい)下がったら徐々に買い増し
さいごに
SPYD増配の記事いかがでしたでしょうか?
SPYDは高配当株投資家にとってはとても人気がある銘柄です。
その理由はなんといっても利回りの良さで、他の米国高配当ETF(HDV、VYMなど)と比べても強みがあります。
(ただし暴落時に弱いのは否めませんが・・・)
コロナショック以降、SPYDは暴落し、投げ売りされたり、投資家の間でオワコン扱いされたりしました。



前回6月の増配に引き続き、今回9月も期待通り増配してくれたね。
高配当株は我慢強く持ち続ければ報われるので、これからもガチホールド&買増ししていくよ!
「一時的に株価を下がった」、「短期間で株価が2倍になった」というものは刺激的だし、感情に揺さぶられることなのですが、お金の総合力が必要とされるFIRE達成に向けては長期的に物事を考え、しっかりと腰を据えて立ち向かうことが何より重要だということを理解して頂ければ嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント