【FIRE夫婦】ゆるミニマリストのススメ~FIREをするなら、持たない暮らしが理想です

こんにちは、ゆるふわ夫婦(@Yurufuwa_Fire)と申します。
私たち夫婦は、2年以内にFIRE達成をするため、日々奮闘中です。

私たち夫婦は、FIREを目指し始めてから、日々の生活が一変しました。

それまで、実は浪費家だった夫婦が、どのように生活スタイルを変えてきたのか

また、維持するうえでどのようなことに気を付けているかも踏まえて紹介したいと思います。

この記事を読むべき人
  • FIREを目指したい人
  • 浪費癖が直らない
  • 家に常にモノがあふれている
  • ミニマリストに興味がある
  • シンプルに暮らしたい
目次

それまでの夫婦

それまでは給料が上がれば生活水準をあげたり、ボーナスが出ればブランド品を購入・・

あまり深く考えることなく、本能のままに過ごしていたのです。

・つい同じようなものを買ってしまう。

・気が付いたら、家にものが溢れている。

・買ったはずのものが見つからない。

沢山買い物をするのに、満足せず、家も荒れてゆく・・・

お金が手に入れば入るほど、理想的な生活とは程遠くなっていました。

私たち夫婦は、お金の使い方がとても下手だったのです。

お金を見直したら。

それまで浪費家だった私たちが出会ったのが、FIREという生き方。

FIREとは、決して贅沢な生活をするのではなく、
自由に、自分らしい暮らしをすること。

そこから、夫婦で価値観をすり合わせ、本気でお金の使いかたを考えるようになったのです。

・本当に必要なものだけに囲まれて暮らす
・モノが少ないほうが幸せの感度が強くなる

最初は容易ではありませんでしたが、目標があると人は努力できます。

浪費をしてしまう方は、人生の目標はありますか?

目標ができた私たちは、これまでも紹介したようにお金や時間の浪費をやめたり、様々な暮らしの工夫を行うようになりました。

そうして、目標と行動が少しずつ一致していくようになったのです。

捨てたものリスト

部屋がモノであふれていると、脳も正常に働きません。

作業効率も落ちると科学的に証明されているので、まずは目につくところから断捨離を始めました。

ゆるふわ夫婦

以下に、私たちが捨てて満足したものを紹介していきます。

●本棚

一見、オシャレで必需品と思いがちですが、なくても大丈夫。

実は、一番目について通路の邪魔になるものです。

そして、必要ないものまで、入れてしまいがちです。。

相当広い家に住んでいる方以外は、思い切って捨ててみましょう!

本はkindleで購入すれば、全く場所を取らないうえに、持ち運び便利。

※他にも棚類は必要ないので、外付けのものは処分しました。

●服・鞄・靴

服は、本当に場所を取りますね・・

しかも同じようなもの/使ってないものが沢山。

年齢もあってか、久しぶりに着ると似合わなくなっていることも(!)

1シーズン〇着と決め、あとは全て処分しました。
(我が家は、上10着・下5着以内)

また、買うときは、必ずその枚数分は事前に捨てるようにしています。

FIREをしたら、もっと少なくて済みそうなので楽しみです!

同様に、鞄と靴も3つ以内と決めています。
(冠婚葬祭用は除く)

●食器類

今までは、お客さん用・特別な時用と何枚もの食器を持っていました。

中には、いつかのために・・・と開封すらしてない物も。

しかし、そういうお皿は滅多に使わなくて、非常にもったいないです!

古い皿は捨て、普段使いに良質なものを家族分持つことにしました。

そうすると、収納場所もすっきりして取り出しやすいですよ。

(ちなみに食器棚も捨てたので、シンク下収納に保管しています)

●おもちゃ

子持ち夫婦の永遠の悩み、おもちゃを散らかされること!

毎日どれだけ一生懸命(親が)片づけても、すぐに元通り!

思わず踏んでしまって危ないし、見た目も悪いし・・

友達の家はおもちゃごとにカテゴリー分けしてましたが、片付けがややこしい。

ということで、思い切って1軍以外はほぼ捨てました。

赤ちゃん時代のおもちゃ、思い出もありますが、、正直使いません!

子供たちはおもちゃが少ない分、能動的な遊びを楽しんでいます。

●ゴミ箱

大きいゴミ箱って、すごく場所を取るし、見た目も工夫しないと目立ちます。

我が家はダイニングが狭いこともあり、ゴミ箱を置いていません。

掃除する必要もないし、とっても快適です。

やめたもの

捨てたものと同時に、やめたこともあります。

やめたことで、部屋がすっきりどころか、脳もすっきりできました。

●新聞

今まで日経新聞を取っていましたが、朝夕と2部くるので、すぐに袋いっぱいに・・

場所を取るし、お金もかかるし、夫婦の悩みでした。

これは、楽天証券で日経新聞が無料で読めるサービスで、解決したのです!

1ヶ月に、約5,000円も節約できるね!

●コンビニ

仕事終わりにコンビニに吸い寄せられ、つい無駄なものを買ってしまうことありませんか?

そういうときは、食べきれない量のお菓子を買ったり、ノリで雑誌まで買うことも・・

ストレス発散に、つい気軽に買いこんじゃうのよね

コンビニは値段設定が高いし罠が多いので、緊急時以外は近づかないことにしています。

●買いだめ

スーパー主婦って、セールの時にトイレットペーパーや洗剤などの日用品を大量買いしていますよね。

私たち夫婦は逆で、日用品はストックはせずに、無くなったら買うようにしています。

なぜなら、クローゼットが狭いこと、
また、その日用品を置いておく場所にも、家賃が掛かっているという意識からです。

●月額課金制のサービス

これは現物ではないですが、サービスも知らない間に契約しすぎて溢れていることも!

今利用してないものは、即!契約解除することをお勧めします。

動画配信サービス、宅配クリーニング、スマホアプリ、クレジットカード、オンラインサロン・・・
月額制のものを全て見直しました。

物理的にも精神的にも身軽になりましょう!

まとめ

今回は、『FIRE夫婦のゆるミニマリストのススメ~FIREをするなら、持たない暮らしが理想です』について紹介しました。

完璧なミニマリストを目指すと、少し窮屈になってしまうこともありますが、

あくまで【ゆるミニマリスト】です。

FIREをすることは、お金の使い方を考え、自分らしい生き方をすることです。

本当に好きなものだけに囲まれて、幸せなFIRE生活を目指していきたいです。

ゆるふわ夫婦

みなさんも、身の回りのものを見直す機会にしていただけたら嬉しいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次