こんにちは、ゆるふわ夫婦(@Yurufuwa_Fire)と申します。
私たち夫婦は、2年以内にFIRE(Financial Independence Retire Early)達成をするため、日々奮闘中です。
今回は、FIREを目指す人が知っておきたい、FIREが近づく思考法について解説していきたいと思います。
その思考法とは、ズバリ
「お金を使わなくても幸せを感じることができる力」
です。
- FIREを目指している
- FIREが近づく思考法を知りたい
- 「お金を使わなくても幸せを感じることができる力」とは具体的にどんなものか知りたい
どんな時に幸せを感じますか?


さて、みなさんはどんな時に幸せを感じますか?
①家族や友人と楽しく過ごしている時
②仕事で成果が出たとき
③おいしいものを食べたとき
④旅行に行ったとき
人それぞれ色々あると思います。
FIREを近づけるためには、幸せを感じる手段としてお金をあまり使わないでできることを増やすことが大切です。
例えば、①家族や友人と楽しく過ごしている時 や ②仕事で成果が出たとき は、そんなにお金を使わずに得られる幸せだと思います。
一方、③おいしいものを食べたとき や ④旅行に行ったとき は、程度の差はあるかもしれませんが、それなりのお金を使って幸せを得ることも多いのではないでしょうか?



幸せを得るためにわたしたちはお金を使っていることが多いよね。
仕事で頑張った時などは、奮発していいものを食べたり、遠くに旅行したりするよね!
幸せを感じる水準を下げておくと、幸せを感じることが増える


幸せを感じるためには、ちょっといいことをする(例:美味しいものを食べる)のを特別なことにしておくことが大事です。
普段の「6個で120円のパン」という日常と、特別な「ホテル仕様のパン」に価値の差があるので、休日は非常に満足度が上がり幸せを感じやすくなります。
他の例だと、朝起きて会社にいく途中までの間で空を見上げてみると、青々してとても気分が良くて幸せになる!というのもいいですね。お金が全くかからずに幸せを感じることができます。
つまり、こんな感じで日常生活の中で自分が幸せを感じる水準をこれまでより下げてみると、これまで幸せに感じられなかったことでも、ありがたいこと/幸せだと思えるようになってきます。



毎日高級寿司を食べるとそのうち当たり前になって満足度が下がるけど、たまに食べる高級寿司ならとっても満足度が高いよね!
今日からできるFIREへの近道


さて、これまで説明してきたようなことを考え、実践することによってFIREを目指す人にどんなメリットがあるのでしょうか?
①幸せを感じるための必要なお金が減り、早くFIREに必要なお金が貯まる
②手軽に日常の生活で幸せを感じることが増え人生の満足度が上がる
①幸せを感じるための必要なお金が減り、早くFIREに必要なお金が貯まる
FIREを目指すみなさんは、FIRE達成に必要な金額を決めてそれに向けて頑張っていると思います。
「お金を使わなくても幸せを感じることができる力」をつけていけば、より少ない金額を目標にしても豊かな生活を送ることができるようになるので、これまで目標金額が5,000万円だった人でも3,000万円で大丈夫になるかもしれません。
②手軽に日常の生活で幸せを感じることが増え人生の満足度が上がる
少ない支出で生活できるようになりFIREに必要なお金が減るメリットもある一方、FIRE後もそのまま幸せを感じる水準を下げておけば必要以上に生活費がかからず、日常のちょっとしたことでも幸せを感じることができるため人生の満足度が上がります。



では、「お金を使わなくても幸せを感じることができる力」をつけるために、今日から何をしていけばいいのだろう?
それは、当たり前の日常生活の中で一瞬立ち止まる時間を作って、「今何か幸せだと思えることはないか」と自分に問いかけてみることです。
・天気がいいから気持ちいい
・ご飯が美味しいから嬉しい
・好きな映画を見ることができて良かった
・会社で同僚に感謝されて嬉しい
・日々健康でいることができて安心
こういった日常にある幸せ(これまでは感じたこともなかったようなことも)を多く探し、幸せだなあと思い続けることできっとFIREに近づくことができると思います。
あまり気を張らず、無理なくFIREに向けて一緒に頑張っていきましょう!
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓いつも応援ありがとうございます(ランク入りしました!)↓
コメント