夫婦・家族でFIREするメリット4選

こんにちは、ゆるふわ夫婦(@Yurufuwa_Fire)と申します。
私たち夫婦は、数年以内にFIRE(Financial Independence Retire Early)達成をするため、日々奮闘中です。

今回は、「夫婦・家族でFIREするメリット」について紹介していきたいと思います。

独身と比較した場合、夫婦・家族でFIREを目指すメリットにはどんなものがあるのでしょうか。

一般的に独身よりFIREに必要なお金が多くかかり、FIRE達成のハードルが上がるといわれていますが実際はどんな感じなのでしょうか?

また、メリットを生かすためにどう行動すれば良いか考えていきましょう!

この記事を読むべき人

・FIREを目指している

・夫婦・家族でFIREするメリットを知りたい

・夫婦・家族でFIREするために意識すべきことを学びたい

目次

夫婦・家族でFIREするメリット4選

では早速、夫婦・家族でFIREするメリット4選を紹介していきます!

夫婦・家族でFIREするメリット

①共働きで収入を増やせる

②精神的な支えになる

③FIREに向けた議論ができる

④一緒に時間を楽しめる

夫婦・家族で目指すFIREには色々といいことがあるんだね!

①共働きで収入を増やせる

FIREに必要な「お金を貯める」ために夫婦共働きで入金力を上げることは大きなメリットです。

単純に収入が2倍になれば貯金/投資に回せるお金が大幅に増えるので、加速度的に資産が増大していきます!

給料例 : 夫:20万円/月 + 妻:20万円/月 = 40万円/月

やはり一馬力より収入の面ではかなり有利です。

しかも、収入源が2人なので、どちらか一方が病気やけがなどで働けない場合でも収入が途切れない安心感があり、リスクの分散にもなりますね。

夫婦でFIREを目指す方は、共働きでFIREまでの時間を短縮できないか検討してみましょう。

やっぱり収入を増やして入金力を上げることはFIREを目指す上で大事だね!

1人より2人で収入を得ることで安心感もあるね。

②精神的な支えになる

イメージしづらいかもしれませんが、FIREに向けて毎日頑張ることはしんどいことも多いです。

「周囲にFIREについて相談できる人がいない」
「FIREという考え方に理解してくれそうな人が近くにいない」

こんな方も多いのではないでしょうか?

そんなとき、一緒に頑張るパートナーがいれば安心ですよね。

夫婦でお互いに励まし合い、同じ目標に向かって頑張ることができるのでいつでも心の支えがあり、日々安定して過ごすことができます。

また、投資で暴落があった際など、自分一人では心おだやかにいれないときでも、夫婦で一緒にいることで冷静になれ、投げ売りしてしまうようなことがなくなりますね。

③FIREに向けた議論ができる

FIREに向けてはしっかりとした計画を立てることが重要です。

「何年後にいくらでFIREするのか」
「FIRE後の生活はどのようなものにしたいのか」
「将来やりたいことは何か」

このように、お金ややりたいことなどの「価値観」を夫婦・家族で合わせ、FIREまでの道のりをどのように過ごしていくのか、FIRE後はどう生きていくのかを何度も議論し、自分たちにとって最も適したFIRE像に近づけるよう少しずつ形作っていけます。

世の中にはFIREを目指す人/達成した人が多くおり、その形も実にさまざまです。

他の人の価値観に左右されず、自分たちにとってはどんな形が目指すべきFIREなのか繰り返し話し合って後悔のない納得できるものにできるでしょう。

自分一人だと誰にも相談できずにパニックになってしまうかもしれないけれど、一緒に相談できる人がいれば安心だね

④一緒に時間を楽しめる

FIRE後は時間を持て余しているという人も少なくありません。

特に、独身の場合は相手がいなかったりすると一人で楽しみを見つけて生活していくことになります。

もちろん、現代はSNSやネットなどでFIREした人を探して集まることはできますが、夫婦・家族でFIREすれば常に気心知れた人と時間を共有することができるのでさみしさがなくなります。

それに、夫婦・家族だとお互いのことについて熟知しており、どんなことが楽しいのか/幸せなのか分かっているので良いですね。

夫婦・家族でFIREするために気をつけること

これまで夫婦・家族でFIREするメリットを4つ紹介してきました。

自分の置かれた状況を理解し、それを最大限生かしてFIREを目指していくことは人生攻略ゲームのようでとても面白いと思います。

FIREを目指す上で気をつけないといけないことは、

夫婦・家族一人一人を尊重し、大切に接する

ということです。

つい身近な夫婦・家族だと甘えて適当に接してしまうこともあるかと思いますが、常に感謝の気持ちを忘れず、一緒にFIREを目指すパートナーとして尊重しましょう。

そして、相手の気持ちに寄り添い、困ったことや相談事には丁寧に向き合って幸せな生活を送っていきましょう!

どんな人に対しても丁寧に、相手をリスペクトする姿勢が大事だね!

さいごに

今回も最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

夫婦・家族でFIREを目指すことは大変なことも多いですが、その分喜びも多いはずです。

喜びは2倍、悲しみは半分に!

一生懸命やってうまくいかなかったらまた反省して話し合って次に向かってやっていけばいい!

こんな楽観的な考え方もFIREを目指す上で必要になってくるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次