こんにちは、ゆるふわ夫婦(@Yurufuwa_Fire)と申します。
私たち夫婦は、2年以内にFIRE(Financial Independence Retire Early)達成をするため、日々奮闘中です。
今回は、有名な精神科医の先生が出版された「THE THREE HAPPINESS 〜精神科医が見つけた3つの幸福 」という本について紹介したいと思います。

おそらくFIREを目指している人は「幸福」になりたいですよね?
幸福になるための具体的なアドバイスを本書の中で解説してくれていましたので、FIREを目指すわたしたちに役に立ちそうなところを中心に解説していきます。
・FIREを目指している
・「幸福」なFIRE生活を送りたいと考えている
・「幸福」になるためにはどうしたら良いか知りたい
幸福を感じる3つの要素


幸福を感じるためには大きく3つの要素があり、本書ではそれらの紹介があります。
- セロトニン的幸福
- オキシトシン的幸福
- ドーパミン的幸福
具体的に、それぞれどんな幸福を感じるかというと、
セロトニン的幸福 : 心と体の健康
オキシトシン的幸福 : つながり・愛 友情、人間関係、コミュニティへの所属
ドーパミン的幸福 : 成功・お金 達成、富、名誉、地位
これら3つの要素を満たせば「幸福」になれるということです。
ここで注意しないといけないは、3つの幸福を得るためには優先順位があるといことです。
その順番は、
①セロトニン的幸福→②オキシトシン的幸福→③ドーパミン的幸福



順番を間違えると不幸にある可能性もあります。



不幸になる!?
それってどういう意味?



順番に説明していくね。
●「成功」を「健康」より重視すると
仕事で頑張れば成功できるんだ!と信じている人に多いです。
睡眠を削ってでも仕事を頑張れば、会社から認められ、「成功できる」と思って、睡眠時間を削って必死にハードワークする。そうするとメンタル疾患となり、中年期になると生活習慣病となり、あまりに頑張り過ぎると、40代後半から50代の若さで「突然死」する人までいます。
「頑張る」には、「健康」という基盤が絶対に必要なのです。
セロトニン的幸福が先。ドーパミン的幸福は後。でないといけません。
●「成功」を「つながり」より重視すると
毎日残業続きの仕事人間のタイプに多いです。
夫婦、家族で一緒に食事をする時間もなかなかとれない。さらに、家族(妻子)に対するケアがほとんどないとしたならば、妻から離婚されたり、子供が不登校や引きこもりになったり、非行に走ったりすることもあるでしょう。
つまり、どれだけ仕事で成功しても家族や大切な人から嫌われてしまうと幸せとは言えません。
オキシトシン的幸福が先で、ドーパミン的幸福は後なのです。
これまでの説明で、優先すべき順番が理解できてきたと思います。
何よりも「健康」こそが全ての基盤になるので、まずはそこからきちんと固めていき、下が固まったら次にその上を固めていくようにしましょう。
3つの幸福とどう付き合えば「幸福」になれるのか 〜FIREを目指す人が気をつけるべきこと





では、これまでに紹介した3つの幸福要素とどのように向き合い、行動していけば良いのでしょうか?
本書の中では、セロトニン的幸福とオキシトシン的幸福を固めた上で、ドーパミン的幸福には少し気を付けようと助言されています。
人間の幸福は、
健康 人間関係 自己決定 > 所得
このように決まるということは分かっているのですが、ドーパミン的幸福の中の所得、お金、達成といったものを得るためのヒントを次のように解説されています。
●ドーパミンには2種類あり、楽して手に入る方は依存に注意
- 仕事で成功する。スポーツの大会で成功する → 努力と時間が必要で大変
2. お酒を飲んで幸せになる → 苦労せず安い金額ですぐに入る幸せ
2が楽して手に入る方ですが、今回の例だと、お酒を日々飲んでいるとだんだんと飲む量が増え、これまでだと満足できていた量では満足できなくなり、さらに量が増える・・・ こんな負のスパイラルに陥り最悪依存症になります。



ドーパミンが2種類あるなんて知らなかった・・・!
依存性が高いものは、気を付けないといけないね。
●コンフォートゾーンから出てみる
FIREを目指す人は、目標に向かってチャレンジする前向きな人が多いと思いますが、自分ができると自信のあることしかやらないと、安定は得られても幸福を得ることはできません。
毎日、何かしらの新しい少し困難だと思えることにチャレンジしていくことで、ドーパミンが出て幸福になれます。



年齢など関係なく、興味を持ったことについて、すぐにチャレンジしてみるという習慣をみにつけましょう!
幸福度もUPするうえに経験値も上がるし、良いことだらけですね。
●お金で買えるものは、「幸福」ではなく「安心」
年収は800万円くらいまでは増えれば増えるほど幸福度は増していきますが、それ以降は逓減していきます。
ですので、とりあえず、年収800万円を目指そう!
そして、自分に必要なお金を手に入れたら「安心」が手に入るので、そこからはもっと自分のやりたいことで幸福になっていきましょう。
FIREとは3つの幸福を具現化した方法である


本書の主張を一言で言うと、
「ドーパミン的幸福を目指すな。セロトニン的幸福、オキシトシン的幸福を盤石にして、基盤をしっかり築きながら、ドーパミン的幸福を目指そう!」
というものです。
これはFIREの考えにつながるところがあるな〜と思い非常に興味深く読んでいました。
人生はお金だけでは幸福になれないので、
健康を維持し、(セロトニン的幸福)
家族や友人などのコミュニティを大事にした上で、(オキシトシン的幸福)
色々なチャレンジをしてワクワクした生活をする。(ドーパミン的幸福)
そのためには、自分が快適に生きていけるくらいの金融資産を築くことで、さらに健康を向上させ、余裕をもってコミュニティなどのつながりを楽しみ、色んなことにチャレンジしてワクワクする・・・
こんな循環ができれば本当に幸福な人生になれると思います。
そんな「幸福」を理解し、具体的にどのように行動すれば良いのか本書では詳しく解説してくれていますので、興味のある方はどうぞ↓
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント