FIREを目指す夫婦がお金をかけているところ5選

こんにちは、ゆるふわ夫婦(@Yurufuwa_Fire)と申します。
私たち夫婦は、2年以内にFIRE達成をするため、日々奮闘中です。

FIREを目指して、日々倹約に努めている私たちですが、

逆に『お金をかけているところ』について紹介したいと思います。

え!お金をかけていることがあるの?
そんなのでFIREできるの?

もちろん!逆にお金をかけることで、FIRE達成のためのメリットがたくさんあることもあるよ。

今回はお金をかけているところについて1つずつ見ていきますので、

ぜひ参考にしていただければと思います。

(ただし、価値基準には個人差があります)

目次

FIREを目指す夫婦のふところ事情

私たち夫婦は、結婚当初(9年前)は、とても浪費家でした。

というのも、2人共いなか出身だったため、
初めての東京での生活が楽しくてしょうがなかったという理由もあります。

  • 身に付けるものは一流メーカー
  • 食事は毎週末外食(平日夜も飲みに行く)
  • 毎日コンビニに寄って酒・おやつを買う
  • 電気・エアコンつけっぱなし

挙げたらキリがないのですが、、とにかく給与は全て消えていました。

若さゆえに、貯金なんて全く考えてもなかった時代です。

あの頃に戻って、自分を戒めたい・・・

うーん、完全に調子に乗っていたよね!

貯蓄率0%から70%へ

そこから様々なきっかけを経て、

投資の勉強を始めたり、リベラルアーツ大学 (liberaluni.com)に所属したり、

少しずつお金に関しての知識を付けていくことができました。

(詳しくは過去記事にて↓)

今では貯蓄率を70%にすることができたのです。

(過去の自分たちからは想像もできない姿です!)

日々の生活は、今までと比べたら倹約することや我慢することもありますが、

満足感は100%です。

振り返ると、いかに日々無駄なお金の使い方をしていたのかが分かりました。

色々といい経験にもなりました・・・

お金の知識が増えると、日々の生活も充実してきます!

そんな倹約家な私たちですが、あえてお金をかけているものもあるのです。

本日は、そちらについて紹介していきたいと思います。

FIREを目指す夫婦がお金をかけているところ

●家電(パソコン含)

家電については、共働き夫婦なので絶対に無くてはならない存在です。

最新の家電は時短をすることもできるうえに、遠隔操作や様々な優れた機能付きです。

安いものと比べてみても、暮らしやすさは歴然の差です。

そもそも、家事が苦手な夫婦だから、
家電がないと生きていけません・・・

最新家電のおかげて、夫婦の家事負担・半分ずつを実現できました!

また、パソコンについても夫婦でそれぞれ1台ずつ所有しています。

夫:MacBook Pro
妻:Microsoft Surface

◎理由としては、夫はプログラミング用で、妻はイラストが直接ペンで描けるので、
それぞれメリットがあり、重宝しています。

最新のものを使用することで、作業効率もまったく違うため、

副業には欠かせない相棒です。

●旅行費

私たち夫婦の共通の趣味は、『旅行』です。

結婚する前から、様々な場所へ旅行していました。

そこで気が付いたことは、安いプランにすると、修行並みに疲れる・・・ということです。

例えば同じ場所に行くこともありましたが、グレードの低いホテルと高いホテルだと、
天と地ほどの差がありました。

(部屋の清潔感もですが、店員の態度や客層なども含め精神的にしんどかった経験も・・)

特に子供が生まれてからの旅行は、すごく気を遣うようになりました

それからは、夫婦共通の趣味については、倹約するのをやめて経験にお金をかけるという考えにシフトしました。

●教育費

私たちには子供が2人います。

2人とも、1歳からそれぞれ習い事をさせています。

英才教育というわけではありませんが、

子供が興味を持ったことは積極的にさせてあげたい というスタンスです。

生きていく原動力として、好奇心がとても大事になってきます。

習い事に限らず、子供にはたくさんの経験をさせて、様々な成功体験を積み上げて欲しいと思っています。

その分、子供の洋服やおもちゃなどは積極的に買うことはせず、

メルカリを利用したり、友人からお古をもらって節約できています。

子供ってすぐサイズアウトするし、おもちゃも飽きるため、
中古品はとても助かります!

●住居費(家事代行含)

住居費については、『固定費』になるので、是非下げたほうがいいものです。

ただ、私たち夫婦は今は小さい子供もいるため、都内の駅近物件に住んでいます。

高額な部類になるとは思っていますが、今はこのままがベストな状況です。

バビロンの大富豪の「黄金の7つの知恵」として、
『心を豊かにするため住む場所にお金をかけよう』という教えがあります。

住む場所については人生の満足度を上げる要素があります。

これからFIREを目指すうえで、住居の価値観についてゆっくり検討してく予定です。

また、家事代行として、数か月~1年に1度、掃除等の代行サービスを呼ぶこともあります。

なかなか日々の生活で大掃除をする余裕がないので、そこはプロの方に委ね、

綺麗な家で、家族みんなご機嫌に過ごしたいと考えています。

●自己投資資金

このブログを読んでらっしゃる方は、みなさんも同様かもしれません。

自己投資にお金をかけるということは、将来還元される確率も高くなり、非常に有益なものです。

例え還元されなかったとしても、自分にとって財産となるわけなので、生きた金になります。

私たち夫婦も、スクール費用・オンラインサロン代・本など積極的に投資しています。

自己投資に意識してお金をかけるようになってから、資産の増加率がより大きくなったと感じます。

まとめ

今回は、FIREを目指す夫婦がお金をかけているところ5選について紹介しました。

読者のみなさんと同様の価値観のものはありましたでしょうか。

お金については、節約をしつつ、必要なところにはしっかり使いたいですよね。

ゆるふわ夫婦

軸をしっかり持って、メリハリのあるお金の使い方をしましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次