FIREするためには米国株投資が良い理由

こんにちは、ゆるふわ夫婦(@Yurufuwa_Fire)と申します。
私たち夫婦は、2025年に資産1億円にて完全FIRE(Financial Independence Retire Early)達成をするため、日々奮闘中です。

米国に投資するのが流行っているね!
FIREには米国株投資が合っていると良く言われるけれど、
具体的にどんなところが良いのでしょうか?

米国株への投資は様々な理由で多くのFIRE達成者が実践しているよ。
何となく米国に投資しているという人も多いけれど、
今回は米国株投資をする理由をきちんと解説していくよ

ということで、最近何かと話題の米国株投資について解説していきたいと思います。

FIREを目指す人と米国株投資はなぜ相性が良いのか理解し、自信を持って投資していけるようにしましょう。

この記事を読むべき人
  • FIREを目指している
  • FIREと米国株投資の相性が良い理由を知りたい
  • 米国株投資の魅力を学びたい
目次

米国株投資をする理由

私たち夫婦が米国株投資をする理由は大きく以下の3つになります。

  1. 人口が増え続ける
  2. 株式に関する法整備が進んでいる
  3. 株主第一主義

ひとつずつ見ていきましょう!

❶ 人口が増え続ける

出典:「世界・主要国の将来推計人口」国立社会保障・人口問題研究所

グラフにある通り、米国は将来に渡って人口が増え続ける予測が立っています。

一方、他の国々は微増または減少傾向にあるので人口増加するのは米国に勝てる先進国はありません。

人口増加と経済成長は基本的には比例すると考えて良いので、今後も将来に渡って長く経済成長をする可能性が高いです。

❷ 株式に関する法整備が進んでいる

新興国も人口が増え、経済成長が見込まれる国はあります。

しかし、経済成長だけではなく、きちんとその国の株式に関する法整備がなされているかどうかも重要です。

例えば、きちんとしたリスク管理ができていないとデフォルト(債務不履行)で国の経済が破綻したり、株主を保護する法律が未熟だと投資したお金が返ってこないといったこともあります。

そ、それは困る!!

一方、米国は世界最高レベルに株式に関する法整備が進んでおり、投資家を保護する仕組みが整っているので安心して投資できる環境であるといえます。

(一見、新興国の経済成長に賭けることが合理的と考えがちですが、先進国では考えられないようなリスクもあるので気をつけましょう)

❸ 株主第一主義

米国は株主第一主義を徹底しています。

「会社は誰のものか?」という問いに、100%「株主のもの」と答えるのが米国です。

実際に、

・米国は何十年に渡って連続増配を実施する企業が多数ある
・S&P500のような主要指数に組み込まれる銘柄の入れ替えが頻繁にあり、成績が悪い企業は即刻退場させられる

このように米国企業の経営者は常に厳しい競争にさらされており、株価を上げたり配当を出して株主に満足してもらえるように必死になっています。

そのため、米国企業の株主になれば、必死に働いてくれて成長した果実の恩恵にあずかることができるのです。

株主第一主義は、FIREを目指す人にとって最高ですね!

まとめ

最近ブームになっている米国株ですが、なぜFIREに米国株が良いのかきちんと理由を説明できる人は少ないのかもしれません。

人口が増え続ける
株式に関する法整備が進んでいる
株主第一主義

米国株に投資すると中長期的に高いリターンが望め、生活の一部 or 全部について投資運用益を頼りに生きていくFIRE生活を安心して過ごせるのではないでしょうか。

もちろん、これから世界が大きく変わり米国に変わる有望な投資先が現れれば乗り換える可能性もありますが、少なくとも今後20〜30年間くらいは米国を頼りに投資していっていいと考えています。

ゆるふわ夫婦

今後も米国株には大きく期待したいですね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次