こんにちは、ゆるふわ夫婦(@Yurufuwa_Fire)と申します。
私たち夫婦は、数年以内にFIRE(Financial Independence Retire Early)達成をするため、日々奮闘中です。
今回は、「FIREに必要なお金はいくら」というテーマで記事を書いていこうと思います。
「FIREって言葉はよく聞くけれど、実際いくらお金を貯めればいいのかよく分からない」
という方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな疑問に答えるため、パターン別に必要金額を試算してみましたのでご参考になれば幸いです。
・FIREを目指している
・FIREに必要なお金がいくらか知りたい
・パターン別にFIREに必要な金額を知りたい

FIREはよく聞くけれど、自分の場合は一体いくらお金があればいいんだろう?



家族構成などで金額も大きく変わってくるので、それぞれ見ていきましょう!
FIREに必要な金額の算出方法


FIRE界でよく使われる「4%ルール」を元にFIREに必要な金額を算出していきたいと思います。
「4%ルール」とは、
「年間生活費の25倍を貯めれば、その後は毎年資産額の4%分取り崩していけば半永久的に資産が減らない」
というものです。
4%ルールの詳細はこちらの記事をご覧ください↓


例えば、年間200万円で生活する人は、
200万円 × 25 = 5、000万円あればFIRE達成ということになります。
では、個別パターン別にFIREに必要な金額を考えていきましょう。



4%ルールはFIREする人たちにとって有名なルールだね!
大学による実証実験の裏付けがある資産活用理論のようね
パターン別 FIREに必要な金額


独身 年間生活費240万円
FIREに必要な金額: 240万円 × 25 = 6、000万円
独身の方は家族持ちに比べて生活費を安く抑えることができます。
自分一人の努力で生活費を削減することができるので節約はやりやすいですね。
夫婦(Dinks) 年間生活費350万円
FIREに必要な金額: 350万円 × 25 = 8、750万円
夫婦共働きで子無しであれば、しっかり収入を増やすことができます。
生活費の削減は夫婦の価値観をしっかりFIREに合わせていくことで加速していきます。
支出を減らしつつ、旅行などの楽しみも気軽にできるところが良いですね。
夫婦+子供2人 年間生活費400万円
FIREに必要な金額: 400万円 × 25 = 1億円
上記2つのパターンに比べて一番生活費がかかります。
さらに、子育ての負担(経済面/体力面)があるので大変になるのがこのパターンです。
夫婦共働きをして収入を増やし、支出はメリハリをつけていくことが大切です。
また、子育て期間中は出費がかさみますが、子供が巣立った後は生活費が下がり、ゆとりのある生活を送ることができます。



FIREするのは結構お金が必要なんだね…



もっと簡単にFIREできる方法はないのかな?
パターン別 サイドFIREに必要な金額


FIREに必要な金額を見て、「果てしない金額が必要だな〜」と思ったみなさん、
先程の試算は完全FIRE(資産収入 > 生活費)で全く働く必要がないものでしたが、次にサイドFIREで考えてみましょう。
今回は資産の半分を資産収入、残りの半分を労働から得るシミュレーションです。
独身 年間生活費240万円
FIREに必要な金額: 240万円 × 25 ÷ 2 = 3、000万円
働いて稼ぐ金額:120万円/年間(10万円/月)
アルバイトでも良いし、週2〜3日の気楽な仕事をやるのもいいですね。
最近では旅しながらFIRE生活をするような人もいるので自由度が高いです。
夫婦(Dinks) 年間生活費350万円
FIREに必要な金額: 350万円 × 25 ÷ 2 = 4、375万円
働いて稼ぐ金額:175万円/年間(15万円/月)
夫婦で1人あたり75、000円ずつ稼げばいいので気楽にいけますね。
しかも夫婦2人なのでリスク分散ができて、片方が働くことができなくなっても何とかなります。
夫婦+子供2人 年間生活費400万円
FIREに必要な金額: 400万円 × 25 ÷ 2 = 5、000万円
働いて稼ぐ金額:200万円/年間(17万円/月)
夫婦で1人あたり85、000円ずつ稼げばいいのでこちらも気楽にいけますね。
自分のペースで働くことができる仕事をみつけて楽しく過ごしましょう。



サイドFIREなら現実的に目指せそうだな〜
好きな仕事で稼いでいくと毎日が充実しそう!
まとめ


今回はパターン別のFIREに必要なお金をシミュレーションしてみました。
やはり必要な金額を実際にみてみると、「結構たくさんのお金が必要だな〜」と思う方も多いと思います。
こうしてシミュレーションしてみると、
「資産収入を得るのは時間がかかる」
ということが分かります。
そのため、好きで楽しく働ける仕事を見つけることが大事ですね。
例えば、10万円の資産収入を得ようとすると、3、000万円必要です。
でも、働いて10万円得ようとすると3、000万円貯めるよりはるかに簡単です。
まずはサイドFIREを目指して、徐々に資産収入をやしていけるようにやっていきましょう!



資産収入(不労所得)だけに頼らず、働いて稼ぐ(人的資本)ことも考えるとFIREが近づくんだね!



なるほど、まずはしっかり働いて貯めていくことから始めます!
コメント