FIREまでの努力を継続するコツ 〜定期的に自分へご褒美をあげよう

こんにちは、ゆるふわ夫婦(@Yurufuwa_Fire)と申します。
私たち夫婦は、2年以内にFIRE達成をするため、日々奮闘中です。

FIREに向けて頑張っていてもモチベーションが続かず、

モチベーションの維持をどうすれば良いのか迷っている人は多いのではないでしょうか?

ポイントは感情をあまり振り回されず、コツコツ淡々と収入アップ・節約・投資をやっていくことというのは良く言われることですが、今回はモチベーションを維持する1つの作戦として、

「定期的に自分へご褒美をあげる」

ということについてお話していきたいと思います。

この記事を読むべき人

FIREを目指しているが、やる気がでない時の対処方法を知りたい

FIREを目指す中で、適度な気の抜き方を知りたい

有益なお金の使い方を学びたい

目次

ご褒美が必要な理由   24時間全力疾走は1週間で倒れます

ゆるふわ夫婦はFIREを目指して日々コツコツ頑張っていますが、やはりゴールまでは長期戦なので定期的にご褒美を自分達にあげています。

なぜこうするかというと、

毎日全力疾走だと、絶対に続かないからです!

 

「さあ、今日からFIREのために24時間フルで頑張るぞ!」

と思い、

・会社での仕事を全力でやり、

・ご飯は節約のためにもやし炒めのみ、

・副業のために会社が終わってから寝るまで4時間プログラミングの勉強!!

と意気込んでも、1週間で限界を迎えるでしょう・・・
(ゆるふわ夫もそうでした・・・)

そして、1週間後からは何もしなくなり、そのうちFIREへのモチベーションが下がって行動を起せなくなります。

私達人間は苦しいことを避け、楽な方に流れてしまう生き物です。

特にFIREを目指すという長期戦においては、もちろん頑張ることが大事なのですが、適切なペース配分で努力を継続していくことが何よりも重要です!

つまり、

 FIRE達成のための努力を長期間いかに『継続』できるか

が、短期的に努力することよりも重要なのです!

ご褒美は定期的にあげよう 【結論】おすすめ→1週間/1ヶ月/3ヶ月

さて、長期戦を乗り越えるために、具体的にどのような頻度でご褒美をあげていけばいいか紹介します。

(1)1週間

まずは一番短期的なご褒美ですね。

なぜ1週間かというと、多くの人(特に会社員)は基本的に全力疾走できる最大期間が1週間だからです。

月曜日の朝、ブルーな気持ちで1週間が始まり、金曜日まで会社にいって一生懸命働き、
土日に疲れた体を癒したり自分の好きなことをして過ごす人が多いのではないでしょうか。

なので、土日に1週間頑張った自分へのご褒美をあげて、「来週も全力で頑張ろう!」となれるようにしましょう!!

●おすすめのご褒美

①お風呂にゆっくり入る

②外食する

③映画/漫画/ゲーム

(2)1ヶ月

さて、続いて1ヶ月毎のご褒美です。

なぜ1ヶ月かというと、前回との比較がしやすいからです。

「前月と比べて今月はブログ記事を5記事多く書くことができるようになった!」

「前月と比べて今月は投資に10万円多く回すことができた!」

のように、30日間というある程度実績が目に見える形で比較できる程良い期間が1ヶ月なのです。

もちろん、ご褒美をあげるに適したタイミングなのですが、同時に1ヶ月の頑張りや反省をしっかり行って翌月以降に活かしていくことをおすすめするタイミングです!

●おすすめのご褒美

①マッサージに行く

②遊園地で遊ぶ

③夫婦だけでホテルランチ

(3)3ヶ月

最後に3ヶ月毎のご褒美です。

3ヶ月の理由は、

・たまにある貴重なご褒美に程よい頻度

・米国高配当ETF(SPYD/HDV/VYMなど)の配当金が3ヶ月に1回もらえる

この2つです。

3ヶ月頑張ったから、プレミアムなご褒美を自分にあげましょう!

1年間のうちに4回しかないのですから、本当に豊かで価値あるものを買ったり体験したりしましょう!!

後者の理由であるSPYD/HDV/VYMなどの米国高配当ETFは、FIREを目指す人や配当金生活を行う人には大変人気のある株で、ゆるふわ夫婦も持っています。

3ヶ月に1回配当金がもらえるので、その時はとても嬉しくて「頑張ってきてよかったな〜」と思いつつ、その配当金の中からご褒美をあげるようにしています。

そうすることで

モチベーション上がる

→FIREに向けてもっと努力する

→投資に回すお金が増える

→米国高配当株に投資する

→3ヶ月前の配当金よりもっと多くもらえる

モチベーション上がる

→・・・・(繰り返し)

こんな感じでFIREに向けた最高のモチベーションアップのループに入れます!!

●おすすめのご褒美

①高級ホテルランチからの高級ホテルカフェ

②温泉旅行(箱根の露天風呂付きの部屋に泊まりたい)

③沖縄に行って南国バカンスを満喫したい!(コロナ終わったらすぐ行きたい!!)

さいごに

今回は、FIREまでの努力を継続するコツとして、定期的に自分へご褒美を与えるということについて紹介しました。

そもそも、FIREを達成するためには長期戦に耐える必要があります。

そのために、 

・「FIRE達成のための努力を長期間いかに継続できるか」 が短期的に努力することよりも重要!

・継続のための作戦の1つに定期的に自分へご褒美をあげることがおすすめ

・頻度:1週間/1ヶ月/3ヶ月 の3種類

(それぞれにモチベーションを高め、努力を継続できる最適な頻度です)

自分でどんなご褒美をあげようか楽しみながら考え、これからもFIREに向けてコツコツ一緒にやっていきましょう!!

ゆるふわ夫婦

読者のみなさまのおすすめの「自分へのご褒美」があれば是非教えて頂けると嬉しいです。

(差し支えなければ、ゆるふわ夫婦のブログの中で紹介させて頂くかもしれません。お問い合わせフォームからどうぞ)

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次