こんにちは、ゆるふわ夫婦(@Yurufuwa_Fire)と申します。
私たち夫婦は、2年以内にFIRE達成をするため、日々奮闘中です。

今回は、FIREを目指す人にオススメの時短術を紹介していきたいと思います♪
ゆるふわ夫婦も使っている「宅配クリーニング」サービスです。
これによって、これまでクリーニング屋さんに行っていた「時間」「手間」「ストレス」が無くなりました!
- FIREを目指している
- オススメの時短術を知りたい
- 「宅配クリーニング」ってなに? と思った人
宅配クリーニング とはなにか


そもそも「宅配クリーニング」とはどんなものなのか説明をします。
●宅配クリーニングの特徴
❶クリーニングしたいもの(ワイシャツ、洋服など)を家まで取りにきてくれる
❷工場でクリーニングする
❸クリーニングが終わったら家まで届けてくれる
つまり、利用者は家から一歩も外に出ずにクリーニングが完了してしまいます!!
ゆるふわ夫婦は数年前から宅配クリーニングを利用していますが、本当に快適です。
具体的に、従来の店舗型のクリーニング屋さんとどこが違うのかこれから実体験を報告していきたいと思います。



お店に行かずに自宅で完結するって素晴らしい!
従来の店舗型→宅配クリーニング に買えて変わったこと


なんと言っても、
「時間」を大幅に節約 することができるようになりました。
従来の店舗型では、
①クリーニングしたいもの(ワイシャツ、洋服など)を持ってクリーニング屋さんに行く
②並んで順番を待つ
③お店の人にクリーニングするものをチェックしてもらう
④お会計
⑤(クリーニングが完了したら)クリーニング屋さんに取りに行き、
⑥クリーニングされたものを家まで持って帰る
一方、宅配クリーニングでは、
①家に業者さんが取りに来て、クリーニングしたいものを渡す
②(クリーニング完了したら)業者さんが家まで運んできてくれる(以上、終了)
と桁違いの時間の節約になりました。
例えば、ゆるふわ夫婦は店舗型のクリーニング屋さんを利用していたとき、
・家の近所のクリーニング屋さんまで歩いて10分
・クリーニング屋さんで並んで待って15分(ゆるふわ夫婦がよく行っていた土曜の午前中は混む)
・クリーニング 屋さんから家まで歩いて10分
・(クリーニング完了したら)クリーニング屋さんまで歩いて10分
・クリーニングしたものの確認5分
・クリーニング屋さんから家まで歩いて帰って10分
と、合計60分はクリーニングのために時間を使っていました。(だいたい2週間に1回利用していました)



そ、そんなに時間がかかっていたとは・・・!
一方、宅配クリーニングはほぼ時間かかりません。(家から出ないので時間0分です)
つまり、60分 × 2回/月 × 12ヶ月
= 24時間/年 をクリーニングに要していたわけです!(1年間のうち1日はクリーニングのために使っていた!)
これが、あと何十年もと考えるとものすごいことになりますよね。
FIREを目指す上では「時間」という貴重な資源を少しでも手に入れるため、宅配クリーニングの存在を知ってからは店舗型のクリーニング屋さんには戻れなくなりました。



長い目で考えると、クリーニング屋さんに行くことに要する時間はとても多いから、少しでも時間を節約できるところが良いね!
宅配クリーニングの良いところ


これまで説明してきた時間の節約が最大のメリットだと感じていますが、ゆるふわ夫婦が実際に宅配クリーニングを使っていて便利だなあと思うことをいくつか紹介したいと思います。
(他の宅配クリーニング屋さんだと違うところもあるのでご留意下さい)
・時間帯指定で選べる時間が幅広い
早朝6時〜深夜0時まで1時間〜2時間単位で時間指定できるので都合を合わせ易いです。
店舗型のクリーニング屋さんだとお店が開いている時間に行かないといけないので、どうしても早朝や深夜は厳しいですよね。
・クリーニングの質がいい
これまで一度もボタンが取れていたり、変な汚れが残っていたりということがありませんでした。
段ボールの中に小綺麗にクリーニング品が入っていて毎回気持ち良いです。
・まとめて送ると送料無料になる
だいたい2週間分くらいワイシャツがたまってクリーニングに出すと送料無料になっているのでお得だと思います。
送料がかかると「ちょっと高いかな〜」と思ってしまうので、わたしたちは「送料無料」になる量で利用するようにしています。
さいごに
FIREを目指すには、「時間」という貴重な資源を有効活用していかないといけません。
普段何気なく使っている時間を削ることができないか、削れた時間を将来に向けた有益なものに変えていくことができないか改めて考えてみて下さい。
今回の記事では、その1つの手助けとなる例として「宅配クリーニング」を紹介させて頂きました。



これまで利用したことがない人は、試しに利用してみるのも良いかもしれません。



月契約プランもあるので、もし合わなかったらすぐにやめられますよ♪
ご参考までにわたしたちが利用している宅配クリーニング屋さんのリンクを貼っておきますね↓↓↓
自信を持ってオススメできるので、ぜひ使ってみてくださいね。



本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント