こんにちは、ゆるふわ夫婦(@Yurufuwa_Fire)と申します。
私たち夫婦は、2年以内にFIRE達成をするため、日々奮闘中です。
今日はFIREを目指す人におすすめしたい働き方についてお話していきたいと思います。
「働き方」といっても、主にFIRE前の働き方について役に立つ内容になっていますので、
・FIREを目指しているけれど、今の働き方に何となくモヤモヤしている
・お金(生活)のためにそんなにやりたくない仕事を日々しているが、本当にこのままでいいか悩んでいる
・自分の気持ちに素直になる働き方をしたい
こんな人達にとって有益な内容になっていますので是非お読み頂ければ幸いです。
ゆるふわ夫の働く上でのモヤモヤ


ゆるふわ夫婦は10年以上新卒で入社した会社で働いています。
今から約1年前くらいからFIREを目指して頑張ろうと思い始めたわけですが、この1年間本当にFIREに向けて色々と考え、行動してきたと感じます。
特に会社員として働く上で心境の変化が、実際の行動に出てきています。



FIREを目指す以前は、会社でより良い評価をされたい/出世したいと思い一生懸命残業や嫌な仕事もこなしてきました。
特に「これがやりたい」いう強い希望はなく、社内で「出世部署」と言われるところを中心に異動を希望し、大きな減点なく無難に過ごしてきたのではないかと思います。
その時の自分の気持ちとしては、
「特にやりたいことは無いけれど、社内で順調に出世して、大きなミスなくやり過ごすことができて何となくOKなのかな」
という感じでした。
しかし、FIREという概念を知り、自分達がそれを本気で達成するという目標を立てた後からは、自分の気持ち・働き方にも大きな変化が訪れました。
FIREについて数字で冷静に考えると思い切った決断ができる


会社で働く上で具体的な行動を起こす前には、FIREに向けて具体的に実現できそうな数字上でのシミュレーションをすることが大切です!



その中で、数年以内にはセミリタイアし、フルタイムの労働から抜け出す! という強い目標と現実的な資金シミュレーションを計算しています。
つまり、働き方を変えるためには、まずは自分達のFIREに向けた具体的な資金計画をきちんと整理することが肝要なのです。
さて、ゆるふわ夫が具体的に変えた働き方について説明しますと、
先程までにご説明した社畜的/昭和会社員的働き方から
→自分の気持ちに沿ったやりたい仕事をやる
働き方に変えていきました!
・・・具体的には、
・やりたくない仕事を断る勇気を持つ
・プライベートの用事で早く帰らないといけない時は思い切って帰る
・上司や同僚の言いなりにならない



これらを肝に銘じて他人/会社に左右される働き方から脱出することができました!
よく、急に思い立って「社畜脱出!!!」と張り切って急に行動する方もいますが、なかなかそんなことは難しいですよね!
なので、FIREに向けた具体的な資金計画(現実的に●●年後にFIREできるぜ!)があれば、自信を持って会社に対して向き合うことができます!
これから自分の気持ちに素直になりた方へのエール


これまでゆるふわ夫がFIREを目指したところから働き方を変えることができた経緯についてお話ししてきました!



最後に、読者の皆様に勇気を与えるメッセージを送りたいと思います。
本当にやりたいことを仕事にできるように真剣に考えましょう!
特にお金の問題に向き合って、解決できる目処が経てば光が見えてきます!!
どうしても、今会社で働いていて、お金を貯めないといけないタイミングであれば、
「あと何年はしんどい働き方だけど、●●年後にはある程度FIREに向けたお金の目処がつくので、本当にやりたいことを仕事しよう(少なくとも嫌いなことはやらないようにしよう!)」



こんな感じでFIREに向けて明日からも頑張っていきましょう!



私達ゆるふわ夫婦はいつでも読者の皆様を応援しています!
◎ 困ったことやご質問があればいつでもご連絡ください(少しでもお役に立てるように応援します)
さて、今回は理想論的に、「自分のやりたい仕事をしよう」ということをお話してきて、
「まあ、言いたいことは分かるけど現実は無理だよね・・・」
と思った方も多いと思いますが、(実際ゆるふわ夫婦も以前はそんな感想でした)
本当にその通りだと思います。
現時点、FIREに向けたお金の目処が立っていない場合は、より高いお金を得られる働き方をするのも良い選択だと思います!
でも、頑張って、FIREの目処が立ったら、自分のやりたい仕事(少なくとも嫌いな仕事はしない)ができるようにし、豊かなFIREライフを目指していきましょう!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント