こんにちは、ゆるふわ夫婦(@Yurufuwa_Fire)と申します。
私たち夫婦は、2年以内にFIRE達成をするため、日々奮闘中です。

FIREするために収入アップ、節約、投資を頑張っています!



・・・が、ふと時間ができた時にFIRE後の日常はどんな感じになるのだろうかと思います。
これまで社会人になってから会社員の生活しかしていないので、
FIRE後の生活というのはイメージはあるけれど、本当にその生活を長く続けられるものなのか考えました。
今回は、FIRE後の生活の考察について検討してみたいと思います。
・FIREを目指しているが、FIRE後の日常に漠然とした不安がある
・FIRE後の生活に興味がある
・FIRE後に充実した生活を送りたい
FIRE後の日常について考えてみよう


ゆるふわ夫婦は、数年後にFIRE達成を目指して会社員を辞める予定です。
FIRE後にイメージしている日常としては、
・おしゃれなカフェでゆったり読書
・筋トレなどの運動
・子育て時間をこれまで以上にとる
・旅行
・好きな仕事
・外食
などなどを考えています。
FIREしていない現時点では、これらのことをする日常(+会社員をしない生活)に憧れを抱いていますが、
ふとこのような毎日もいつか飽きてくるのではないかと思い始めました。
毎日カフェで読書するのも飽きそうだし、旅行は何度か同じ場所に行けばワクワク感がなくなりそうだし、子供もいつかは成長して親の手を離れるだろうし・・・・
そう考えると、現時点で考えているFIRE後に実現したい日常は一時的なものであり、
FIRE後も
ひたすら自分のやりたいことを見つけてどんどん挑戦してやってみる
という形になっていくんだと考えました。
FIRE後の充実した日常とはどんな生活なのか


(FIRE後も)ひたすら自分のやりたいことを見つけてどんどん挑戦してやってみる
これは、ある意味で非常にいいことだと感じます。



やりたいことや価値観は変わっていくし、毎日色々なことにチャレンジしていくともっとやりたいことが出てきて、それをやってさらにやりたいことが出てくる・・・



これは良いサイクルですよね!
一生自分のやりたいことを探し続け、やりたいことをやり、そこからもっとやりたいことをやる。
この生活は、毎日が刺激的で楽しいものになるのではないでしょうか!
つまり、FIRE後にやりたいことというのは次の2つに分類でき、これらを毎日やっていくことが充実したFIREライフを実現する上で重要です!
★充実したFIREライフを実現する上で重要な2つのポイント
①旅行、子育てなど現時点でやりたいことをFIRE後に思いっきり楽しみ、また新たなやりたいことをみつけてやっていく
②好きな仕事、運動など、一生を通じて自分を高めていけることを極めていく
まとめ
今回は、FIRE後にやりたいことを考える~充実したFIREライフを実現する上でやるべき2つのことについて考察しました。
内容をまとめると、
・FIRE後の日常を改めて考えてみると、実は現時点でやりたいと思っている生活は飽きてしまうことがある
・FIRE後もやりたいことを常に探すため、色々なことに挑戦していくことが重要
・毎日やりたいことをやる日常は充実したFIREライフを実現し、毎日を刺激的でワクワクするものにする



FIRE後も常に挑戦し、楽しい日々を過ごしていきましょう!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント